「行政相談とは?」
行政相談は、行政などへの苦情や意見、要望を受け付け、その解決や実現を促進するとともに、行政の改善に生かす仕組みです。
総務省の行政相談センターや行政相談委員が、皆様からのご相談を受け付けています。
このような相談をお聞きいたします
-
- 手続きについて困っているが、どこに相談すればよいかわからない
- 道路や公共施設に危険な箇所があるので直してほしい
- 勤務している会社が健康保険に未加入なので、加入するようにしてほしい
- 児童扶養手当の受給資格について教えてほしい
- 役所に申請したが、手続が進まない
・・・こんな時は、行政相談をご活用ください。
「行政相談委員とは?」
私たち行政相談委員は、総務大臣から委嘱を受けたボランティアです。
国民の皆さまの身近な相談相手として、公正・中立な立場で行政相談をお聞きし、解決に向けて活動しています。
行政相談委員は全国の市区町村に1人以上配置され、約5,000名が活動しています。
東京都内の行政相談委員は、245名です。
東京行政相談委員協議会とは?
東京行政相談委員協議会とは、東京都内の行政相談委員が、日々の相談活動を円滑に進め、相談のスキルを向上するために作った団体です。
現在、東京都内の行政相談委員の全245名が、当協議会の会員になっています。
動画でわかる行政相談
行政相談、行政相談委員についての動画です。ぜひご覧ください。
(1)「ご存じですか?行政相談」
(1分42秒)
(2)「困ったら一人で悩まず行政相談」(ドラマ編)
(9分16秒)
行政相談の歌
東京都内の行政相談委員が、「行政相談の歌」を作詞・作曲しました。
ぜひお聞きください。
作詞:永島道子委員 作曲:松丸重蔵委員
(4分34秒)