![]() 総務大臣表彰を受賞しました |
表彰式で表彰された方の写真はこちら。 |
会 長 | 南 靖武 |
副会長 | 荒井 正雄 小池 美枝子 |
会 計 | 加藤 裕子 菅野 了 |
監 査 | 鈴木 友子 本田 博之 |
部会長 | 守屋 俊明(総務) 真下 晶弘(研修) 本城 武 (広報) 光岡 明子(事業) 坂 通代(厚生) 橋本 洽祚(ホームページ) |
最近の新型コロナウイルス感染症の状況へのご対応について 時下、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 |
会長ご挨拶
会長 南 靖武 また、行政相談委員も、絶えず、最新の状況を把握して、相談にあたることが肝要で、行政相談委員同士の情報共有や連携が不可欠と考え、研修会やレクリェーション行事などにも積極的に取り組んでまいりました。 この一環として、都民の皆さんには、行政相談委員制度の内容と活動状況を理解頂くために、そして、行政相談委員の皆さんには、最新の情報を共有して日常の相談に役立てて頂くとともに、互いの交流を深めるために、「東京地相協のホームページ」を開設することを企図しました。 平成27年春から、東京地相協会員の中でIT技術に詳しい方々が中心になってホームページ立ち上げの準備が進められ、平成29年10月から、皆さん方に閲覧頂けるようになり、3年が経ったところです。 新型コロナウイルスに席巻されている今、「WEB会議」「テレワーク」などの言葉が、すっかり日常用語として定着し、インターネットを使っての情報収集が、年齢を問わず当たり前の時代がやってまいりました。 様々な情報の交流は、インターネットを介することが中心となり、距離や時間と関係なく、大量の情報を瞬時に伝えることができるようになり、ホームページの果たす役割も、一層大きくなってきています。 情報の命は、「鮮度」と「質」です。知りたい情報、知らせたい情報をリアルタイムに届けることが求められています。都民が関心を寄せる行政課題について、最新の状況を伝えること、地相協の活動内容はもとより、それぞれの地域の特性を踏まえた行政相談委員の活躍ぶりをお知らせすること、これらのことが、私たちのホームページには求められています。 しかし、この作業は並大抵なものではありません。 ホームページ委員会の委員やホームページ連絡員の皆さんには、大変なご苦労をおかけしますが、私たち皆が、その大変さを理解し、ホームページを応援していくことが、会員としての協力の一つの形ではないでしょうか。そして、会員の投稿ページにも積極的に投稿し、内容を充実させて、東京地相協会員の交流の広場にもしていきたいと思います。 |
![]() 「新春のつどい」の中止 9月16日開催した理事会において決定しました。 新型コロナウイルスの感染拡大により、同部会は、メール等によって意見をまとめました。部会長会の了承を得て理事会に諮りました。本当に残念な決定でした。 |
![]() 今年度事業部会は、2年目を迎えました。1年目は協議会の規約施行細則改正に伴う事業部会の在り方について毎回熱い議論を重ねつつ、日大との連携の法桜祭を終了し、次年度に向けてのミニガイド誌作成への見直し検討に入ったところでコロナウイルスに襲来され、3月から定例会開催もままならず、8月にようやく令和2年度第1回会議を開き、10名でミニガイド誌へのアンケート実施及びアンケート案をまとめることが出来ました。9月理事会での承認を得て、行政相談委員の皆様へアンケートのご協力をお願いしたところ、159名もの方から回答を得て部員一同、思いを新たに報告のまとめに取り掛かろうとしております。コロナ禍もあり、今年度中に新たなスタイルの「ミニガイド誌」発行に至らないであろうことは残念ですが、残り2回の会議で今後の方向性を示すべく、事業部会部員一同張り切っております。 理事会並びに広報部会の承諾を得て、「ミニガイド誌アンケート」の集約一部を掲載させて頂きます。さらに、今回、ホームページに「ミニガイド誌アンケート」集約の全容を掲載させて頂けることとなり、皆さまに事業部会より感謝申し上げます。コロナウイルスにめげることなく、出来ることを出来る形で表したいと存じます。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。 |
![]() みなさんこんにちは、研修部会では昨年度の風水害対策における研修についてのまとめをHPに掲載します。東京行政評価事務所行政相談課協力「季刊誌行政相談No.166号」に掲載分の東京地相協業務研究会の全内容を掲載、また、行政相談委員の皆様から頂戴した風水害についてのアンケートについてHPに掲載いたします。 今年度の全体研修会については令和3年2月8日に実施予定でしたがコロナ禍による3密を避けるため7月の理事会で中止とさせて頂きました。そこで、新たに今年度の計画を考えた結果、研修部会では常にタイムリーな課題について研修を行うことから本年度実施された総務省統計局による国勢調査についてその実態を把握してレポートすることとしました。各委員の皆様におかれましては実際に国勢調査員として活動された方と調査を受けられた方と両面でのアンケートを頂戴したいと考えています。 248名全員のご回答ご協力をよろしくお願いいたします。 |
![]() 令和2年度の広報部会の活動は、次のとおりです。 |
![]() 〇第1回 8月4日(火) |
![]() 令和2年12月9日(水)更新作業を行いました。各部会、各支部からの投稿を感謝いたします。 |
アーカイブ.htmlへのリンク
東京行政相談協議会
siryousyuu.htmlへのリンク